1
Copyright (C) 2009 Azure Art Laboratory All Rights Reserved.
![]() 展覧会とコンサートにシンポジウム どれもこれもパス!して企画書作りに追われてました。 それから印刷所とのやりとりで頭パンクしたワ。 (エ〜と髪を立ててるだけではないのですが) ほぼ1週間前,茨木フェスティバル初日ステージ終了後、 エリオット・ジャクイソンと阪急駅前の居酒屋でしっとり呑んだんですが、 まあいろいろ説明したり詫びたりしつつ、でも次回に夢を持とうぜ!みたいな 話しをネイティヴの英語を交えて深く語りました。 それにしてもアメリカ人に対するわたしの偏見は変わりましたね。 エリオットはメチャええ人です。クリスチャンやからだけではないなあ。 合衆国の人はほとんどキリスト教信者ですからね。 何かを修行してる人だけが持ちうる上品さか。 紳士的なアフリカ系アメリカ人。彼はわたしよりずっと若くて今年45才! マダガスカルが故郷。奥様はフランス語の方が得意みたいで(仏語教師)エリオットがわたしのブロークンイングリッチを訳して話してくれました。で奥様とはツーツーになりました(笑) クワイアひとりひとりの成長と心の揺れみたいなもんを無言で感じつつ、エリオットと呑んでました。彼の好きなスポーツは水泳。好きな日本食はすし、とくに鰻ファンらしい。奥様は海老ファン。 ええ感じですな。 アズーのオフィシャルブログ「太陽と青空の下」http://aozorabimbam.at.webry.info/が ある意味活性化してましたなあ。論点のズレって手の出し様がないなあと思いましたが、 何か真剣に力を出して活動するってこては、それだけリスクを負うってことでもあります。 企画主体、運営主体であれば、あたりまえのことかも知れませんね。 次回、より広い視野を持って催事に臨みたいと思います。アズーミュージアム’09 ハイカラマルシェVol.5、100gos、アズーララクワイアクリスマスコンサート2009~PRIDE~ 襟を正して臨むステージはまだまだ続いています。大切な一回一回がある。 挫きを糧とせよ!と、かのボブ・ディランもスーパーモンキーズ時代の安室奈美恵もそう言ってました。(ホンマかいな?!) 少しづつ、毎回ステージに立つ度に自信と誇りを胸にララTシャツを輝かせているクワイアを見てきました。戦場において刀傷は勲章なのです。痛みを知り憶えておくことが、忘れない努力こそが勇敢なことなのです。 VIVA! AZURE CHOIRES! ※画像は09.7.25(Sat.) 茨木フォスティバル南グランド特設ステージ。スタンバイするエリオット・ジャクイソンとアズーララクワイア ▲
by azure-laboratory
| 2009-07-31 23:21
| ゴスペル
茨木フェスティバルに向けたの最終仕上げのバンドリハーサルにアメリカからスーパーゴスペルシンガーのエリオット・ジャクソンさんがやってきた。いつも使っている上中条青少年センターの音楽室がニューヨークの教会のように本物の熱気に包まれました。
![]() 7.25(土)は5:00pmSTART! 連続5年目の出演は茨フェス史上初?かな?踊りンピックとタイ記録かな?まそれなりに市民文化に足跡を残してます。 例年になく今年はゴスペル曲の他に、70年代ディスコナンバーのメドレーもありアフロビートが波打ちます。そしてゲストにエリオットを迎えて本格派のゴスペルで陶酔の境地へ! 7.25は南グランド特設ステージにお集まり下さい。損はしまへん!儲けもん!(またこればっか) ステージ終了後 エリオット・ジャクソンと100人で歌うクリスマス・ゴスペルワークショップ’09「100gos」のメンバー募集も受け付けています。Azure Lala ChoirのTシャツを着たスタッフから申込み用紙を受け取って下さい。 100gos専用サイトhttp://hyakugos.exblog.jp/ 今週末が今から楽しみ! お天気もきっとハレルヤ! 成長いちじるしいAzure Lala kaChoir とAzure Lala Kids Choir に御期待下さい。 ▲
by azure-laboratory
| 2009-07-21 23:14
| ゴスペル
嵐のまえの静けさ
梅雨にもかかわらず雨が少ない。快晴ではないけれど洗濯物を干す。しばらくして洗濯物のことを忘れていると、勢い通り雨が忘却を許さない。屋上まで階段を駈け上がり、次々とそれを取り入れるが、最後の一枚は手遅れだった。滝の中で垂直に佇んでいるだけの白いシーツ。瞬間、音は消え雨の中シーツの体積だけが劇的にクローズアップされた。 しばらくして雨は止みモルタルの屋上に大きな水たまりが幾つか残った。遠くの空を灰色の雲が劇的な動きでゆっくりと移動して行った。 昨夜も遅い時間にこどもと一緒にここから夜の雲の動きや気流のながれを眺めていると、東の空の雲の中で稲光りが生まれては消えた。音は相当あとになってから、遅刻が常習犯の少年のように気配を小さくしてコソコソとゴロゴロと私たちの耳に入って来たのだった。 続きを読んで下さいませ ▲
by azure-laboratory
| 2009-07-07 20:57
| note
1 |
イベントスケジュール
アズーアートラボラトリー
オフィシャル・ブログ 「太陽と青空の下で」 ワークショップの詳細や 各学科の活動の記録など 是非ご覧下さい。 http://aozorabimbam.at.webry.info シェア・スタジオ オレンジアゴーゴー http://orangeagogo.net/ 100gos専用サイト http://hyakugos.exblog.jp/ 「100人でクリスマスに ゴスペルを唱う」 エリオット・ジャクソンと 中川誠十郎のスペシャル・ ワークショップ「100gos」 その全記録と、 第1回「国境なき医師団 チャリティーゴスペル・コンサート」の模様やアズーララクワイアの活動が分かります。 ////////////////// ●2013.1/10(木) 〜1/15(火) 10時〜19時(最終日17時) 現代美術-茨木・ 特集作家による ミニアチュール展17 主催/茨木市、茨木市、 現代美術展実行委員会 (茨木市教育委員会 ・茨木現代美術の会) ●3/2(土) ALC春合宿 /竜王山荘 ●3/3(日) とよかわ祭に アズーララクワイア ゲスト出演14時〜 豊川いのち・愛 ・ゆめセンター 3/24(日) サルサダンスパーティー シェアスタジオ 「オレンジアゴーゴー」 ●5/3 (木・祝) ALC 京都上陸 ユニチャリティー フェスタ2013 野外ステージ (梅小路公園) ●5/5 (こどもの日・日) 茨木音楽祭.5 「鑑賞の杜」 ライヴペインティング アートキッズ コミューン2013 参加者募集中! 5才〜18才までの アートキッズな男女。 詳細はアズーまで。 caarb326 @hcn.zaq.ne.jp (担当/中澤) ●5/27(月) 〜6/2(日) 28(火)は休館日 10時〜19時 (最終日は17時まで) 第40回 現代美術-茨木2013展 「記憶と反復から」 茨木市立 生涯学習センター きらめきホール ホワイエ・1F展示 コーナーほか 〈特集作家〉 杉本晋一 高田靖子 馬場草香 アーティストトーク 6/2(日) 15時〜17時 主催/茨木市、 現代美術展実行委員会 (茨木市教育委員会 ・茨木現代美術の会) ●6/23(日) きみの中のニノン プレイベント チャリティーライブ ●6/30(日) 『きみの中のニノン』 インスタントカメラを使用した 「21世紀少年少女カメラ部」 in ひろの 福島県広野町の こどもたち100人による 写真展 『ミツバチの羽音と地球の回転』 映画上映 監督 鎌中ひとみ ミニライブ 仲川恵寿 ●7/14 ウエディングライブ ALC +有志 参加 ●11/2〜12/1 尼崎 アートフェスティバル 2013 尼崎総合センター 5階美術ホール 野外 シビックギャラリー 関連企画 ◎11/17(日) 中澤てるゆきワークショップ キッズ対象 5才〜18才 定員20名 参加費無料 14時〜16時 主催 (公財)尼崎総合センター ・毎日新聞社 後援 兵庫県・兵庫県教育委員会 ・尼崎市・尼崎教育委員会 ・架空通信懇親会 協賛 (株)近鉄ホテルシステムズ 都ホテルアクカイック ●12/7(日) アズーララクワイア クリスマスコンサート 2013 茨木市立 クリエイトセンター センターホール ●12/24(予定) 茨木たちばな 玉櫛保育園 訪問コンサート カテゴリ
以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2015年 11月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||